圧力鍋で骨までパクパク♪栄養満点!
このレシピの生い立ち
カルシウム不足が気になったので骨まで食べれるように作りました。さんまの他にイワシでも美味しそうです♫
材料
- さんま 3匹
- ★梅干し 1個(大きめ)
- ★砂糖 大さじ2.5
- ★酒 大さじ2.5
- ★みりん 大さじ2.5
- ★水 150cc
- ★しょうが ひとかけ
- しょうゆ 大さじ3
作り方
-
1
さんまは頭と内臓を取り除き、水で洗い、3~4cmくらいに切る。
-
2
しょうがは千切りにする。
-
3
圧力鍋にさんまと★の調味料を入れる。
-
4
中火くらいにかけ、圧力鍋の装置から蒸気が出たら極弱火にして、低圧は25分(高圧は20分くらい)で火を止める。
-
5
圧力鍋の安全弁が下がったらふたを開け、しょうゆを入れて再度火にかける。
-
6
ふたを開けたまま弱火で5分くらい煮て、その後火を止めてふたをしてしばらく味をなじませる。
コツ・ポイント
普通のお鍋でもできますが、骨まで軟らかくするには圧力鍋がお勧めです。レシピの火加減や加圧時間などは私が普段使用している鍋のものです。圧力鍋の火加減や加圧時間は、お使いの圧力鍋の説明書に従って、けがのないようにしてくださいね。