私の好きな、酸っぱいさんま煮☆圧力鍋で骨までやわらか!カルシウムもお酢の効果で吸収率アップ!
このレシピの生い立ち
魚の缶詰の骨の部分が大好きで、自分でも作ってみようとあれこれ試してみました。今の時期さんまは油がのって美味しい☆酸っぱいのが大好きなので梅干し&お酢も加えました。もっと入れても◎圧力鍋だと放置しておけるのでお手軽です☆
材料
- 秋刀魚 4本
- 梅干し 2~3個
- 醤油 大さじ2と1/2
- 砂糖 大さじ2
- 味醂 大さじ2
- 酒+水 150cc
- 酢 大さじ1
- 生姜 一片
- 蓮根、ごぼうなど 適量
作り方
-
1
さんまは、頭と尾を切り落とす。内臓をとり、3~4等分にカット。生姜は千切り。
-
2
圧力鍋に調味料と梅干し、生姜をいれ沸騰したらさんまを投入。この時、付け合わせの根菜類もあれば入れましょう。
-
3
落とし蓋をして、圧力鍋の蓋をし、加圧25~30分。その後火を消して圧が抜けるまで約10分放置。
コツ・ポイント
調味料は沸騰させてから魚を入れてください。臭みが出てしまいます。調味料の量が少なめなので、落としぶたが必要です。味は濃いめなのでお好みで調整してくださいね☆