さんまがおいしい季節。塩焼きに飽きたらこんなアレンジさんまはどうでしょう?このレシピの生い立ち青魚+しそ+梅の組み合わせが好き。イワシなんかで試してみてもいいかもしれません。。。
- さんま 1尾
- しその葉 2枚
- 梅干し(梅肉チューブでも可) 1個分
- 小麦粉(薄力粉) 適量
- オリーブオイル 大さじ2
作り方
-
1
さんまを3枚におろします。お店でおろしてもらっても楽ちんです。中骨は使いませんので破棄します。
-
2
さんまの両面に小麦粉をふるいます。
-
3
さんまに縦半分にちぎったしその葉をのせ、梅干しの梅肉を塗ります。
-
4
しっぽ側からくるくる巻いて、巻き終わりに爪楊枝で留めます。
-
5
フライパンにオリーブオイルを入れ熱したら、4を入れて弱めの中火で10分くらい焼きます。時々転がして焼き目を均等に。
-
6
焼き色が付いたら弱火にして、ふたをして5分、中までしっかり火を通します。
-
7
焼きあがったら楊枝を抜き、二等分にカットして、盛り付けたら出来上がり!
-
8
今回は梅肉チューブを使用しました!便利!便利!おにぎりなんかにも使えます!
コツ・ポイント魚を焼く工程で、弱めの火加減でじっくり焼くのがおいしくできるポイントかと思います。フライパンシートを使用する場合はオリーブオイルを少なめに調節してください。