さんまをなんちゃってフレンチ風にしてみました。オリーブとケーパーの旨味のソースが最高。圧力鍋だと骨まで食べれちゃいます。このレシピの生い立ちスーパーで2匹100円の秋刀魚を購入。でも、甘辛味の気分ではなくてトマト煮にしようと思いました。トマト缶とハーブの他に何か入れたいなぁと思い、冷蔵庫に眠っていたオリーブとケーパーを入れたら格段に味がアップしました。
- 生さんま 2匹
- たまねぎ 1個
- ピーマン 1個
- にんにく 1片
- カットトマト缶 1缶
- ブラックオリーブ 8粒〜10粒
- ケーパー 小1
- ローリエ 1枚
- ドライハーブ(バジル、オレガノ) 少々
- 塩、コショウ 少々
- EXVオリーブオイル 少々
作り方
-
1
秋刀魚は頭と内蔵を取り、3等分に切ってきれいに洗い、水気を拭き取っておく。にんにくは芯を取ってスライス、たまねぎ、ピーマンもスライスする。
-
2
圧力鍋に1とオリーブオイル以外の全てと水1カップを入れて弱火で20分煮込む。その後、10分位放置しておく。
-
3
味を見て塩こしょうで整え、器に盛りEXVオリーブオイルをまわしかける。
コツ・ポイント煮込み途中でトマトソースが焦げないように注意して下さい。圧力鍋でなくても美味しいです。