うなぎは高くて手が出ない!…けど食べたい。鮮魚コーナーで安値のさんまを発見!代用したトコロ大正解☆このレシピの生い立ち夏のスタミナ料理と言えば「うなぎ」ですが高い〜!と言う事で安値の「さんま」を代用したトコロ大正解!蒲焼きはタレが決めて!短時間で簡単に作れる「蒲焼き丼」お試しあ〜れ〜です(^^)
- さんま 中4尾
- 焼き海苔、いりごま 各適宜
- ごはん 丼ぶり4杯分
- しょう油 大さじ3
- 酒、みりん、砂糖(はちみつ) 大さじ2
- サラダ油、小麦粉 各適宜
作り方
-
1
タレを作っておく!しょう油大3、酒、砂糖、みりん大2も混ぜ合わせてタレ完成
-
2
さんまは、あらかじめ手開きに捌かれているのを購入。全体に小麦粉をまぶしておきます!
-
3
中火弱でフライパンにサラダ油を熱したら、最初にさんまの皮を下にして焼き、色がつきはじめたら返して両側焼く!
-
4
用意したタレを流し入れ、フライパンをゆすりながら、さんま全体にからめる!丼にご飯、海苔、さんま、いりごまの順に盛り完成
コツ・ポイント先にタレをつくっておく!!あとは小麦粉をまぶし焼くだけなので、下準備次第で作業がスムーズにいきま〜す☆