栄養たっぷりのさやえんどうをお菓子でもいただきましょう♪
このレシピの生い立ち
北海道上ノ国高等学校の生徒考案のレシピです。
上ノ国産のさやえんどうを使って作ってみてください!
材料
- さやえんどう 20枚くらい
- バター(無塩) 120g
- 粉砂糖 80g
- 卵黄 1個分
- チョコチップ 適量
- ナッツ(スライス) 適量
- A
- 抹茶(緑茶の粉でも可) 適量
- 薄力粉 200g
作り方
-
1
さやえんどうは下茹でをし、細かく刻む。
-
2
バターをレンジで少し温め、マヨネーズくらいの固さになるまで混ぜる。表面が光ってきたら、粉砂糖を入れて混ぜる。
-
3
2がなじんできたら、卵黄、さやえんどう、チョコチップ、ナッツを入れて再び混ぜる。
-
4
3にふるっておいたAを一気に入れ、切るように混ぜる。
-
5
生地がひとかたまりになったら、フライ返しで生地を5つくらいに分ける。
-
6
5で分けたものを再び一つにまとめ、切る向きを変えて5の作業を6回ほど繰り返す。
-
7
6を転がして直径3cmくらいの棒状にする。ラップに包んで冷蔵庫で1時間寝かせる。
-
8
オーブンを150度に予熱する。生地を冷蔵庫から出し、包丁で厚さ5~8mmに切り、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
-
9
150度に予熱したオーブンで約25分焼く。焼け具合を見て、表面が薄いきつね色になったら完成。
コツ・ポイント
・行程2でバターを温めすぎてしまった場合は冷やすとちょうど良くなります。
・行程4で混ぜる際には、ボウルを回しながら混ぜるとやりやすいです。
・焼き上がったら、新聞紙の上で冷ますと余分な油が落ちやすく、パリッとした仕上がりになります。
・行程4で混ぜる際には、ボウルを回しながら混ぜるとやりやすいです。
・焼き上がったら、新聞紙の上で冷ますと余分な油が落ちやすく、パリッとした仕上がりになります。