サバは、疲れるとむくみや腫れがおきる方におすすめ♪調理方法は、揚げる・焼くは避けて、煮る・蒸すが適しています♪
このレシピの生い立ち
サバ
性味:甘・平
帰経:胃・肺
効能:補肺健脾
適応症:咳・病後の体力低下・消化不良・食欲不振・神経衰弱・胃腸病・不眠・健忘症・肺結核
材料
- さば缶 2缶
- 白菜 1/4個
- トマト缶(カット) 400g
- 玉ねぎ 小1個
- オリーブオイル 大さじ2
- 酒 大さじ2
- にんにく 1片
- コンソメ顆粒 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 一味唐辛子 少々
- パスタ 200g
作り方
-
1
材料をそろえる。患者様から白菜を頂きました。
-
2
塩小さじ1を入れた湯を沸騰させる。パスタを茹で時間−1分茹でる
-
3
フライパンにオリーブ油とにんにく薄切り・玉ねぎ・キャベツを加え、透き通るまで炒める
-
4
白菜の軸を3cm幅に切ったものを加え、透き通るまで炒める
-
5
白菜の葉を3cm幅に切ったものを加え、炒める
-
6
トマト缶・コンソメ顆粒を入れる
-
7
汁気を切ったさば缶を入れて、トマト缶に混ぜます。酒・塩を入れる
-
8
茹でたパスタを入れて
-
9
一味唐辛子を少々ふりかけて、パセリみじん切りをかけて
-
10
出来あがり!
コツ・ポイント
サバは、エネルギーを補うと同時に、利尿作用をもつため、疲れによるむくみ・腫れに効果があります。サバは、胃の弱っている方に相性が良いので、普段から、消化不良・食欲不振のある方におすすめです。ただし、サバはアレルギー・食中毒が多いので気を付けて