さば缶とごぼうと味噌があれば5分でできます。ネギや三つ葉がなくても大丈夫!できあがりは茶色いけどサバ出汁で美味しいよ~このレシピの生い立ち一人だとさば缶を食べきれなかったので作ってみました。ダイエットにも節約にもなりますヨン
- さば缶 半分から1個
- 味噌 お好みの量
- ごぼう 10cm以上
作り方
-
1
さば缶が食べきれないこと、ありますよねー
-
2
ごぼうが10cmあれば大丈夫。
-
3
さきがきもいいし、私は時短できっちゃいます
-
4
鍋におゆを沸かしてごぼうを入れて、少ししてからさば缶をどーん
-
5
だし入りの赤だし味噌。だしがあるほうがいいけどなくてもさばそのものがだしになるから大丈夫ですヨン
-
6
沸騰したらでっきゃがりー!赤出汁なんで沸騰しても大丈夫だがね。
コツ・ポイントさばの匂いを消すために赤みそがいいのですが、ごぼうをしっかりいれれば合わせ、田舎味噌でも行けると思います。さば缶は味がもともとついていてもついていなくてもどっちでも!七味があいます。さらに白菜やニンジンなどを入れると鍋になりますよ!