今は幼いけど、これからも一緒に成長しよう!(レシピ作成者:アンパンさん)このレシピの生い立ち魚のつみれを簡単に作りたいと思い、残っていた餃子の皮で包んでみました。中のつみれが柔らかいので、皮で包むことで崩れず食べやすい料理になるかな?と思いました。子供達も手伝いができる作業なので、楽しく一緒に作れそうとも思いました。
- さごし 1/2尾
- モロヘイヤ 30g
- みょうが 1/2本
- 調味料A
- 生姜 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 餃子の皮(ワンタンの皮でもOK) 適量
- きくらげ、ねぎ等 適量
- 調味料B
- 水 500cc
- 中華だし 大さじ1
- 酒 大さじ1
作り方
-
1
モロヘイヤの葉とみょうがをフードプロセッサーで細かくし、きくらげ(生の場合)は手で裂いておく
-
2
さごしをフードプロセッサーですりつぶす
-
3
2の中に1と調味料Aを入れてフードプロセッサーで混ぜる
-
4
3をぎょうざの皮で包む
-
5
鍋に、調味料Bを入れて沸騰させる
-
6
5の中に4を入れ、3〜4分後にきくらげ・ネギを入れる
コツ・ポイントモロヘイヤは栄養を考えて入れてみました。粘り気があるので、つるっと食べやすいです。フードプロセッサー1つでほとんど作業が終わるので誰でも作れると思います。