さめると味がしみておいしくなります。お弁当のおかずにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。さつま芋の収穫まで、ほんのり甘い茎を楽しめます。
材料
- さつま芋の茎 30本くらい
- ごま油 大さじ1
- 人参 せん切り 5センチ
- つきこんにゃく 小1袋
- ちくわ 輪切り 1本
- 水 100cc
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- だしの素 小さじ1
- 醤油 大さじ2
作り方
-
1
さつま芋の茎は、5分くらいゆでて、5センチくらいにきる
-
2
お鍋にごま油大さじ1を熱して、茎をいれる
-
3
油が回ったら、人参、ちくわ、こんにゃく、
調味料を入れて煮る。 -
4
人参が柔らかくなれば完成です
コツ・ポイント
茎を下茹ですることで、味がしみやすくなります。