‘15.03.10話題入り感謝♬
穏やかな酸味の梅酒で煮るさつま芋は上品な風味で箸が止まらぬ美味しさ
常備菜にもどうぞ☆
このレシピの生い立ち
自家製梅酒があるので、色々な素材を梅酒煮で楽しんでいます。
中でもさつま芋の梅酒煮は甘さと酸味のバランスが良くお気に入り♬ さつま芋のレモン煮と並ぶ、我が家のさつま芋料理の定番です。
材料
- さつま芋 1本(250~300g)
- 梅酒 1/2カップ(100ml)
- 水 1/4カップ(50ml)
- はちみつ 大さじ1(15ml)
- 薄口醤油 小さじ1(5ml)
作り方
-
1
さつま芋は1.5cmの輪切りにし、水に10分ほどさらしてアクを抜く
-
2
鍋に水気を切った①、梅酒、水、はちみつを入れ、落し蓋をして中火でコトコト煮る
(水の量はひたひたを目安に)
-
3
10分程煮て薩摩芋に挿した竹串がやっと通る位になったら薄口醤油を加え5分程煮る
薩摩芋が柔らかくなれば火を止める
-
4
鍋の中でそのまま冷ませばツヤツヤに♬
箸休めやお弁当の一品にピッタリです。
-
5
2015.03.10
お陰様で、話題入りさせて頂きました☆
おつまみやお弁当の一品にも是非どうぞ! -
6
林檎を一緒に煮るのも美味しい♥
子供のおやつにもお勧めです
(o^—^o)
コツ・ポイント
仕上がりの色合いを考慮して、薄口醤油を使用していますが、なければ濃い口しょうゆでOK!