さつま揚げ入りこども大好き今日の粕汁

お味噌汁の具材になりそうな、その日あるものをあつめて、具沢山のあったか粕汁にしてしまいます♪こども向けに酒粕は少なめ☆このレシピの生い立ち普段のお味噌汁にもごく少量の酒粕をいれたりします。少しの量でコクがでてとてもおいしいですが、もうちょっと酒粕を感じたい時に作ります。

  1. ☆大根 10cm
  2. ☆にんじん 3cm
  3. ☆さつまいも 細1本
  4. ☆たまねぎ 小1/2個
  5. ☆しめじ 1/4パック
  6. ☆さつま揚げ 小3枚
  7. ☆ちびっこ豆腐 1パック
  8. ☆白菜 3枚
  9. ☆白ネギ 1本
  10. ☆豚小間切れ肉 30g
  11. 500cc
  12. 顆粒和風だし 5g
  13. 味噌(画像の左は『赤みそ』右は『とり野菜みそ』です) 70g~適量
  14. 酒粕 50g~適量
  15. 細ネギ(薬味) 2本
  16. しょうが(薬味) 適量

作り方

  1. 1

    今日の具材は☆ですが、おうちに今日ある材料お好きなものなんでも。

    さつま揚げはお湯をかけて油抜きしておきます。

    • さつま揚げ入り♪こども大好き☆今日の粕汁作り方1写真
  2. 2

    具材☆を適当な大きさに切り、お鍋に根菜から入れていきます。

    • さつま揚げ入り♪こども大好き☆今日の粕汁作り方2写真
  3. 3

    我が家ではトロトロに煮えて味がしみたものが好きなので、はじめから豚肉以外の具材全て入れてしまいます。

  4. 4

    お水を入れ、上から顆粒和風だし(今日は無添加かつおだしです)を振り入れ、蓋をして加熱し沸騰させます。

    • さつま揚げ入り♪こども大好き☆今日の粕汁作り方4写真
  5. 5

    ☆(2015/1/19)とり野菜みそで作る時は、顆粒和風だしは入れず、お水を入れる時にみそを一緒に入れて火にかけました☆

  6. 6

    ある程度加熱して具材が少し沈んだら、豚肉をほぐし入れ、具材が柔らかくなるまで弱火で煮込みます。

  7. 7

    お好きな柔らかさになったら、酒粕を沈め温めながらお味噌を入れて溶きます。(とり野菜みその時は、酒粕だけ入れます)

  8. 8

    酒粕が温まったら溶き、沸騰手前くらいの火力で数分煮込みます。(アルコール分を揮発させるため)

  9. 9

    最後の煮込みの間に細ネギを刻み、しょうがはすりおろしておきます。

    薬味(細ネギ&しょうが)はお好みで♪

    • さつま揚げ入り♪こども大好き☆今日の粕汁作り方9写真
  10. 10

    『とり野菜みそ』は記載の分量のお水では濃かったので、今回は150cc程足しました。

    • さつま揚げ入り♪こども大好き☆今日の粕汁作り方10写真

コツ・ポイント我が家のお味噌は赤味噌です。いつもこどものリクエストで、さつまいもを多目に入れますが、半分くらいはとろけて甘いトロトロの汁になります(^^)さつま揚げやはんぺんを入れて、お魚を摂った気分になれます♪しょうがを入れて体もっとぽかぽか♪

Tags:

さつまいも / さつま揚げ / しめじ / しょうが薬味 / たまねぎ / ちびっこ豆腐 / にんじん / 味噌画像の左は赤みそ右はとり野菜みそです / 大根 / / 白ネギ / 白菜 / 細ネギ薬味 / 豚小間切れ肉 / 酒粕 / 顆粒和風だし

これらのレシピも気に入るかもしれません