チョッピリ酢を入れて、きれいな色に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
お弁当の定番です。色がきれいなので、あると便利ですよ。
材料
- さつまいも 1本
- はちみつ 大さじ3
- 白だし(お芋の量で調整してください) 適宜
- 水(お芋の量によりますが、はたひたくらいです) 適宜
- 酢 小さじ1
作り方
-
1
さつまいもはきれいに洗って、食べやすい厚さのイチョウ切りにします。
-
2
時間があるときはしばらく水につけておきます。
-
3
調味料とともに入れ、ゆっくり静かに煮崩れないように煮ます。酢は少量ですが、入れることで綺麗な黄色に出来上がります。
-
4
透き通った色になり、竹串などを刺してみて柔らかくなったら、煮汁が少し残るくらいで火を止めます。冷める間に味が染みます。
-
5
お好みですが白ごまなど振ります。
コツ・ポイント
崩れないように静かに煮て、煮汁を少し残して止め、味をゆっくり染み込ませます。お弁当の隙間にピッタリ。色よく煮て、彩に如何でしょう?