さつまいもの煮物で熊おにぎり

こどもが喜ぶくまさんおにぎり。さつまいもの煮物リメイクで簡単です。
このレシピの生い立ち
ごはんを食べたがらない息子にごはんを食べてもらうために作りました。さつまいもが甘いのでよく食べてくれました。

材料

  1. 白ごはん 小さいおにぎり一個分
  2. さつまいもを砂糖と少量の塩で煮た煮物 ごはんが包める程度
  3. 卵ボーロ 3つ
  4. のり 少々
  5. パスタ※耳と口の固定用 一本
  6. 魚肉ソーセージ 少々
  7. マヨネーズ※魚肉ソーセージの固定用 少々
  8. 飾り用りんご※飾りたければ 少々
  9. 飾り用チーズ※飾りたければ 少々

作り方

  1. 1

    さつまいもの煮物を潰す

  2. 2

    サランラップの上に丸く広げる

  3. 3

    真ん中に丸く握ったごはんを乗せ、ラップごとさつまいもで包む

  4. 4

    耳と口の位置に卵ボーロをパスタで固定する

  5. 5

    海苔で目や鼻、口をつける

  6. 6

    頬の位置に丸くくり抜いた魚肉ソーセージをマヨネーズ等で貼る

  7. 7

    りんごを四角く切り、チーズで飾って頭の上に旗で固定する

  8. 8

    ★同じ要領で餡子でくまさんも作れます。餡子の時は耳は餡子を丸めて作ります。

    • さつまいもの煮物で熊おにぎり作り方8写真

コツ・ポイント

卵ボーロは湿気に弱いのでごはんやさつまいもがしっかり冷えてからつけた方が良いです。さつまいもの煮物の代わりに焼き芋でも作れます。焼き芋で作る場合は芋を潰しながら、水分として牛乳や豆乳を混ぜると美味しいです。

Tags:

さつまいもを砂糖と少量の塩で煮た煮物 / のり / パスタ※耳と口の固定用 / マヨネーズ※魚肉ソーセージの固定用 / 卵ボーロ / 白ごはん / 飾り用りんご※飾りたければ / 飾り用チーズ※飾りたければ / 魚肉ソーセージ

これらのレシピも気に入るかもしれません