さつまいもの料理がいつもお決まりのものばかりだったので、冷蔵庫にあるもので作ろうと和風レシピにしました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものなので、ある材料の分量で味をみながら、好みで変えてみるのが良いですね。
材料
- さつまいも 中1本
- ネギ白身 10㌢くらい
- 塩、胡椒 適量
- 豆乳 50cc
- 鶏ガラ顆粒 小さじ1
作り方
-
1
さつまいもは皮を剥き、1㌢くらい厚さに切り、色がかわる前に素早く水に冷やす。
-
2
ネギの白い部分を2㌢くらい長さに切る。
※緑のの部分は癖があるのでさつまいもの味を変えてしまうので白い部分を使います。 -
3
フライパンにオリーブオイルをいれ、ネギをいれ香りが出るまで炒めたら、さつまいもを水を切り鍋にいれる。
-
4
3の鍋にさつまいもがたっぷり浸るくらい水を入れる。鶏ガラ顆粒入れ、中火で煮て沸騰したら小まめに灰汁をすくう。
-
5
15分くらい中弱火で煮込み、さつまいもが潰れるくらいに柔らかくなったら、一度火を止める。
-
6
鍋に直接ブレンダーでとろとろになるまで潰す。ここに、豆乳を入れ火にかけ、中火でかきませながら、塩胡椒で味を整える。
-
7
器に移したら軽くパセリをチラシ出来上がり。
コツ・ポイント
さつまいもは物によって固さが、違うので加減は様子を見てください。
崩れてくると焦げやすいので、小まめに中弱火でかき混ぜてください。
崩れてくると焦げやすいので、小まめに中弱火でかき混ぜてください。