さつまいものペースト

パンに塗ったり、スイートポテトにしたり、とっても手軽♪に色んなものに変身します。このレシピの生い立ちスイートポテトを作ろうと思って。コクが欲しいので、色のついたお砂糖で作りました。豆乳で作っているとは思えないぐらいの自然な美味しさですよ♪

  1. さつま芋(鹿児島産) 2本(600g程)
  2. (ふくれん無調整)豆乳 250cc
  3. 沖縄の恵糖(or黒糖) 80g
  4. バター(高千穂) 20g
  5. バニラエッセンス 10振りぐらい

作り方

  1. 1

    さつま芋を1cm幅の輪切りにして、皮をむく。内側の点線のようなところの内側まで厚く皮をむく。

  2. 2

    剥きづらかったら、ピーラーで厚めにむいて、輪切り。それから繊維質部分が残ってないか、1個1個チェックで仕上げ剥き♪

  3. 3

    たっぷりの水にさらして10分ほど置く。その後ザルに上げて水を切る。

  4. 4

    耐熱ボウルに移し、ふんわりとラップをかけて、「根菜料理コース」で加熱。コースが無い場合は10分ほど加熱。

  5. 5

    その後、3分ほど蒸らします。

  6. 6

    まだ熱いうちに、ポテトマッシャ—(無印のをお勧め)かフォークで潰します。

  7. 7

    鍋に移し、豆乳の1/2量を加えて、砂糖を加え、木べらで練っていきます。

  8. 8

    なじんだら、残りの豆乳も少しづつ加え、均一に混ぜながら煮詰めていく。

  9. 9

    沸騰してきたら、一旦火を止め、かき混ぜながら水分を飛ばす。これを2回ぐらい繰り返す。

  10. 10

    バターを加えて、照りを出す。仕上げにバニラエッセンスを加え、香を付けます。

  11. 11

    出来あがり写真より、ゆるいかな~?ぐらいで仕上がりOK。冷めると硬くなります。

  12. 12

    粗熱が取れたら、保存容器に入れて冷蔵庫へ。5日ぐらいは保存できますよ♪

コツ・ポイント皮の内側の点線のような繊維まで、皮を厚くむく事。繊維質が取り除かれるので、口当たりが滑らかになります。今回はやむを得ず、レンジ使用してまーす。普段はあまり、、なるべく使いません(笑)

Tags:

さつま芋 / バター / バニラエッセンス / 沖縄の恵糖 / 豆乳

これらのレシピも気に入るかもしれません