大学いも風味のフィナンシェです。プレーンなフィナンシェに対し、さつまいもの甘味を活かす材料・分量にしています。 型がなかったのでマフィン型で作っていますが、金塊ではなくコインになっています(笑。
このレシピの生い立ち
さつまいもで何か焼き菓子を作ろうかな。せっかくの鳴門金時なので、焼いて甘味が出るようにしよう、と。 発酵バターのいいのが手に入ったら基本のプレーンなフィナンシェを作ります。
材料
- さつまいも 80g
- 無塩バター 10g
- 無塩バター 70g
- 卵白 2個分
- アーモンドプードル 50g
- 砂糖 40g
- 薄力粉 30g
- 蜂蜜 大さじ1杯
- ブランデー 小さじ1杯
- 白ごま・黒ごま あわせて小さじ1杯程度
作り方
-
1
さつまいもは5mm各程度に切り、15分ほど水にさらしておく。
-
2
フライパンにバター10gを入れて熱し、溶けてきたらさつまいもを入れて中火で色が変わる程度まで炒める。 キッチンペーパーなどに広げて余分な油を切る。
-
3
フライパンにバター70gを入れて中火で熱して溶かし、木ベラなどでかき混ぜながらバターが少し茶色に焦げ色がついてきたら火を止める。
-
4
ボールに卵白を入れ、泡立て器で塊がなくサラサラになるまで溶きほぐす。
-
5
アーモンドプードル、砂糖をふるいながら加え、しっかり混ぜる。
-
6
薄力粉をふるいながら加え、しっかり混ぜる。
-
7
蜂蜜、ブランデーを加え、焦がしバターは漉し網やガーゼで漉しながら加えてしっかり混ぜる。
-
8
内側にバター(分量外)をたっぷり塗った型に生地を入れて3cmほど高さから軽く落とし、さつまいもを載せてからごまをふる。
-
9
180℃に予熱したオーブンで180℃×10分焼いた後、170℃×15分焼く。 焼けたらオーブンから取り出し、型のまま冷ます。
コツ・ポイント
型の内側にたっぷりのバターを塗ることで側面や底面からもしっかり焼き色を付けます。 プレーンなフィナンシェよりバターを焦がし、砂糖を控えめ、蜂蜜を加えることで、コクのある甘味に仕上げてます。 型に入れたときに厚さがあると生焼けになりやすいので注意を。