卵や牛乳が使えなくてもカスタードは作れます♪
今回はさつまいもを入れました。さつまいもの自然な甘さですっごく美味しい☆
このレシピの生い立ち
さつまいもをたくさん頂きました。
料理にお菓子に重宝します♪
材料
- さつまいも 200g(皮をむいた状態)
- 豆乳(調整豆乳) 500cc
- 砂糖 30g
- 上新粉 30g
作り方
-
1
皮をむいたさつまいもをやわらかくなるまで茹で、つぶすか裏ごしをする。
-
2
さつまいも、豆乳、砂糖、上新粉をよく混ぜ、中火にかける。
焦げ付かないように混ぜながら。 -
3
途中でこすと口当たりが良くなります。
(味噌こし用のを使っています) -
4
とろみがついたら完成☆
茹でて残ったサツマイモを小さく切って混ぜても美味しいです♪ -
5
冷えていくうちにとろみが増してくるので、熱いうちはとろみが少ないかなぁと思うくらいでOKです。
コツ・ポイント
そのままでも美味しいですが、色んなお菓子に使えます☆