季節のお野菜 サツマイモを使ったかき揚げになります。
このレシピの生い立ち
志布志には沢山の美味しいさつまいもが作られています。
今回、谷田青果の高系14号を使いエリンギとアオサを加え風味豊かな、ホクホクしたかき揚げを作ってみました。
材料
- さつまいも(高系14 号) 中2本
- エリンギ 3本
- 乾燥アオサ 3g
- 天ぷら粉 50g
- 小麦粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
さつまいも半分に切り、3 mmくらいの半月切りにし、水に15分ほどさらしておきます。
-
2
エリンギは一口大に切り揃えます。
-
3
アオサは、乾燥の場合水に戻し絞っておきます。生や冷凍の場合は、目の細かいザルでさっと洗い水気を絞っておきます。
-
4
大きなボールに水気を切ったさつまいも、エリンギを入れて小麦粉を薄くまぶします。
-
5
天ぷら粉を分量通り水に溶き、アオサを加え4に混ぜ入れます。
-
6
フライパンに油を2センチくらい入れて熱し、温まったらスプーンなどで掬い入れます。
-
7
両面、薄いキツネ色に色づいたら出来上がりです。
コツ・ポイント
天ぷら粉をまぶす前に、小麦粉を薄くまぶすと天ぷら粉が付きやすくなります。