居酒屋などでもよく出てくるいももち。
……の、さつまいもバージョン♡!
そのまま食べてもみたらしかけても◎!
このレシピの生い立ち
甘いいももちが食べたくて
材料
- さつまいも 小3本(正味300g)
- 牛乳 30cc
- 生クリーム(無ければ牛乳) 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- 片栗粉 大さじ5
- バター(サラダ油でも〇) 焼くのに適当な量
- みたらし餡
- しょうゆ 大さじ1強
- 砂糖 大さじ5
- 水 大さじ5(75cc)
- 片栗粉 大さじ1
作り方
-
1
さつまいもを皮をむいて輪切りにする。(むかなくてもok)
一度水にさらしてからひたひたの水と砂糖を入れゆでる。 -
2
柔らかくなったら水を捨て、ボールに移し牛乳、生クリームを加えながらつぶす。
つぶし終わったら、片栗粉を混ぜる。 -
3
折りたたむようにして良く練る!
なめらかになったら成形する。パサつくようなら牛乳を少し足すと良い。 -
4
フライパンにバターを敷いて焼く。 ふたをするといい。
中まで火が通ってこんがり焼き色がついたら出来上がり。 -
5
みたらし餡を作る場合は、材料を耐熱容器に入れてよくかきまぜたら電子レンジで1分半~2分。(500wの場合)
コツ・ポイント
生クリームがない場合、牛乳でも十分美味しいですがコクをだすなら
コーヒー等に入れるミルクのポーションがおすすめです!
また、みたらし餡は加熱中に吹きこぼれるので気をつけて下さい。
ラップはかけず、とろみなど様子を見て止めて下さい。
コーヒー等に入れるミルクのポーションがおすすめです!
また、みたらし餡は加熱中に吹きこぼれるので気をつけて下さい。
ラップはかけず、とろみなど様子を見て止めて下さい。