ポン酢と玉ねぎであっさり、さっぱりと鶏皮が食べられます。このレシピの生い立ち鶏皮が好きで、家でも鶏皮ポン酢が食べたい!と思って作ってみました。
- 鶏皮 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- ネギ 5cmくらい
- ☆ポン酢 大さじ2〜2.5
- ☆塩コショウ 適量
- ☆にんにくチューブ 2cmくらい
- ごま油 小さじ1
作り方
-
1
玉ねぎは薄くスライスして、塩もみして水にさらす(塩もみをすることで辛みが抜けます)
-
2
ネギはみじん切りに。
-
3
鶏皮を沸騰した湯に1枚ずつ広げて入れ、3分ほど茹でる。その間に出るアクはすくって捨てる(残った汁をスープに使う場合)
-
4
茹でた鶏皮はキッチンペーパーに取り、余分な水気と脂を取る。
-
5
鶏皮を2〜3mmの千切りにする。
-
6
玉ねぎ、ネギ、鶏皮をボウルに入れ、☆を投入してよく混ぜる。塩コショウは味見をしながら。黒コショウ多めでピリ辛に。
-
7
仕上げに、ごま油を入れて軽く混ぜたら、完成。少し時間を置くと味が馴染みます。
-
8
残った汁は、好きな野菜を入れて鶏ガラスープの素等で味付けすると、ダシがよく出ていてまたおいしいです。
コツ・ポイント鶏皮の水気と余分な脂をしっかり取ることであっさりさっぱりとした味になります。