さっぱりゴーヤーのサラダビーフン

ゴーヤーにビーフンのだしがしみ込み、苦味も抑えられるので、ゴーヤーの下処理なしで完成します。
このレシピの生い立ち
味付きのビーフンだから、ドレッシングいらず!またゴーヤーにビーフンのだしがしみ込み、苦味も抑えられるので、ゴーヤーの下処理なしで完成します。
ゴーヤーのみずみずしさが味わえる逸品です。

材料

  1. ケンミン焼ビーフン 1袋
  2. ゴーヤー(小) 1/2本
  3. 200cc
  4. オリーブオイル 大さじ1(12g)
  5. 黒こしょう 適量
  6. レモン お好みで

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミン焼ビーフン」です♪

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方1写真
  2. 2

    ゴーヤーは薄切りにする。

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方2写真
  3. 3

    フライパンに水(200cc)を入れて泡がふつふつと出てくるまで沸かす。

  4. 4

    沸いたら、焼ビーフンとゴーヤーを入れてふたをし、2分加熱する【中火】

    ※加熱途中1分でビーフンを裏返してほぐしてください

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方4写真
  5. 5

    2分後ふたをあけてさらに1分加熱する。

    オリーブオイル(大さじ1)を加え、15秒ほどよく混ぜてから火を止める。

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方5写真
  6. 6

    ※少し汁気が残ってもOKです。

  7. 7

    ビーフンをボウルに移し、用意しておいた氷水の入ったボールを当て、よくかき混ぜながら一気に冷やす。

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方7写真
  8. 8

    冷えたら黒こしょうをたっぷりかけて、混ぜ合わせる。お好みでスライスしたレモンを飾ってお召し上がりください。

    • さっぱり♪ゴーヤーのサラダビーフン作り方8写真

コツ・ポイント

ゴーヤーを薄めに切ると、冷やしたときにゴーヤーが透き通ってキレイな緑色になり、涼しげな見た目になります!薄く切るのが難しければ、スライサーを使うと簡単に切れます。

沖縄県民は「ゴーヤ」ではなく、「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的だそうです。

Tags:

オリーブオイル / ケンミン焼ビーフン / ゴーヤー(小) / レモン / / 黒こしょう

これらのレシピも気に入るかもしれません