ささっと簡単春の玄米混ぜ寿司

材料はなんだっていいんです。あるものでささっと作りましょう。もちろん玄米でなくてもOKです。
このレシピの生い立ち
余り物食材で休日のランチに。じじいが美味しいと言ったのでレシピアップ。

材料

  1. すし飯 220g
  2. ★出汁 100cc
  3. ★酒 みりん 各10cc
  4. 醤油 10cc
  5. 厚揚げ 80g
  6. 筍 蕗(茹でたもの ) 各30g
  7. シメジ 椎茸 各20g
  8. にんじん グリンピース(茹でたもの) 各10g
  9. 2個

作り方

  1. 1

    厚揚げは油ぬきをする。★を沸かし材料を切りながら固い物から入れていきます。最後に醤油を落とし煮汁がなくなるまで煮る。

  2. 2

    卵に塩(分量外)を入れてときほぐしフライパンに油(分量外)を敷き大きなふわっとした炒り卵を作っておく。

  3. 3

    すし飯に冷ました①と②を混ぜて器に盛りできあがり。胡麻を散らして。(白ごまがなくて黒ごまを散らしました)

  4. 4

    お弁当に。具材を細かく切って混ぜ込んでもおいしい。

    蕗、蕨、根曲がり竹、ちらしてあるのはミョウガタケ。

    • ささっと簡単 春の玄米混ぜ寿司作り方4写真

コツ・ポイント

作り置きの寿司酢に炊いて冷凍してある玄米、筍や蕗は茹でておいてあるもの、グリンピースも茹でて冷凍してあるものを使えばあっというまにできてしまいます。

おうちにある材料で、あれば山菜を使って。

Tags:

★出汁 / ★酒 みりん / すし飯 / にんじん グリンピース(茹でたもの) / シメジ 椎茸 / / 厚揚げ / 筍 蕗(茹でたもの ) / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません