ささげでぜんざいの具

市販の粒あんでぜんざいを作る時に加えると良いですよ。
このレシピの生い立ち
小豆に比べ、ささげはつぶれにくいので、一晩水につけてからつくってみました。

材料

  1. ささげ 2c(300g)
  2. 500ml
  3. 砂糖 1c(120~130g)
  4. 小1(我が家では入れない)

作り方

  1. 1

    ささげを洗い、鍋に入れ、たっぷりの水(分量外)に一晩つけておく。

  2. 2

    火にかけ沸騰したら一度ザルにあげる。

  3. 3

    圧力なべにささげと分量の水を入れ、強火。

  4. 4

    圧がかかったら弱火にして15分煮る。

  5. 5

    圧が下がったら砂糖を加え(2~3回にわけて?)、圧をかけずに普通のなべぶたをして15分、中~弱火で煮る。

  6. 6

    7番からは、ぜんざい作りです。

  7. 7

    別鍋につぶあん、同量の水を入れて火にかけ、沸騰してきたら弱火にし、7~8分煮て、塩をひとつまみ入れぜんざいを作ります。

  8. 8

    ささげをお好みの量加え、ひと煮立

  9. 9

    餅を焼き、器にぜんざいを入れ、餅をのせます。

  10. 10

    市販の粒あんを使わず、ささげだけでぜんざいを作る時は少しつぶし、甘みもくわえる。

コツ・ポイント

砂糖を一度に加えても大丈夫かも

Tags:

ささげ / / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません