さくらクッキー

さくさくのさくら味クッキーです♪このレシピの生い立ち小岩井農場のさくらクッキーを食べて、感動して自分にも作れないかなと思い、いろんなレシピを見ながら自分なりにアレンジしました!

  1. 薄力粉 120g
  2. バター 50g
  3. 砂糖 50g
  4. 1/2
  5. 桜の塩漬け 20g
  6. 抹茶 3〜5g
  7. 食紅 付属のスプーン1/2杯

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは水に30分浸して塩気をとります。30分たったら、水をキッチンペーパーで拭き取って、細かく刻んでおきます。

  2. 2

    常温にしたバターをボールに入れ、白っぽくなるまでゴムベラで練ります。

  3. 3

    そこに砂糖を数回に分け入れ、砂糖のじゃりじゃり感がなくなったら、卵を数回に分けて入れます。

  4. 4

    卵がしっかりと混ざったら、ふるった薄力粉を入れ、ある程度まとまってきたら手でこねます。

  5. 5

    まとまったら、記事を2:1に分けます。

  6. 6

    大きい生地の方(2:1の2の方)に、刻んだ桜と食紅を入れて混ぜます。

  7. 7

    小さい方の生地(2:1の1の方)に抹茶を入れ、混ぜます。

  8. 8

    桜生地の方をラップに包んで丸くころころ筒状にしていきます。抹茶生地の方もラップで包み、桜生地に合わせてのばしていきます。

  9. 9

    2つの生地がラップに包まれている状態の時に、桜生地を抹茶生地で巻いてみて大きさを合わせていきます。

  10. 10

    大きさができたら、冷蔵庫で30分冷やします。

  11. 11

    30分後、ラップを外し、桜生地を抹茶生地で巻いてつなぎ目を馴染ませるために、ころころします。

  12. 12

    つなぎ目が馴染んだら、冷凍庫にいれ、切りやすい固さになったら、生地を切ります。オーブンを170°に余熱開始!

  13. 13

    クッキングシートを広げた鉄板に生地を並べたら、オーブンで7分、前後入れ替えて8分焼きます。

  14. 14

    ケーキクーラーなどの上で冷ましたら、完成!

コツ・ポイント塩気が強い方が好みの人は、桜の塩漬けを水に浸す時間を15分にしてみてください。

Tags:

バター / / 抹茶 / 桜の塩漬け / 砂糖 / 薄力粉 / 食紅

これらのレシピも気に入るかもしれません