さくらんぼジャムバージョン

さくらんぼの季節。今年は簡単にできるバージョンで、ジャムにしました。さくらんぼの大量消費にどうぞ。
このレシピの生い立ち
去年は定番のやり方で(種を酢酸代わりにして)作ったので、今回は手抜きバージョンで作りました。

材料

  1. さくらんぼ 1kg
  2. (種を取り除いた後で) 800g
  3. 砂糖 300g
  4. 穀物酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    最後に詰める瓶をまず熱湯消毒。瓶と水(ひたひたまで)を鍋に入れ強火にかける。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方1写真
  2. 2

    沸騰したら弱火〜中火にし、10分間沸騰させ、終わったら水気を切って準備しておく。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方2写真
  3. 3

    今回は、さくらんぼ、傷もの1kgを使用。軸を取って、綺麗に洗ったもの。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方3写真
  4. 4

    実を潰しながら種を取り、実は3〜4等分くらいに小さくする。ボール上で作業し、果汁も一緒に。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方4写真
  5. 5

    鍋に4のボールの全て(実と果汁)、砂糖、酢を入れ、強火にかける。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方5写真
  6. 6

    沸騰したら弱火にし、時々かき混ぜながら煮る。鍋淵や中心に灰汁が出たらその都度取る。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方6写真
  7. 7

    長時間火にかけ、ヘラを鍋底に当てた時に写真の様になるまでとろみ付いたら出来上がり。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方7写真
  8. 8

    2で準備した瓶に空気が入らない様に入れ粗熱を取って、冷蔵庫に保存する。

    • さくらんぼジャム(2022バージョン)作り方8写真

コツ・ポイント

*レモン汁を使うのが普通で、定番バージョンでは種を使いましたが、面倒なのと、レモンもなかったので、普通の酢を使いました。酸っぱいものであれば、代用できます。(特に酢の味を感じることはありません)

*瓶を熱湯消毒することを忘れずに。

Tags:

さくらんぼ / 砂糖 / 穀物酢 / (種を取り除いた後で)

これらのレシピも気に入るかもしれません