さくっとマクロビうどの酢みそ和え

白みそだと色が綺麗!今回は普通の味噌で作っちゃいました(;;)味はそれでも美味しかったけど、色が…

  1. うど 1本(葉の部分以外)
  2. A
  3. 小さじ1程度
  4. 2〜3カップ程度
  5. B
  6. 味噌 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. 好みでみりんや梅シロップなどの甘味 小さじ1

作り方

  1. 1

    うどの下処理をする。Aの材料をボウルに入れて混ぜておく。酢の割合は適当でOK。

  2. 2

    うどは洗ったら、4センチ程度に切り、①に入れていく。葉の部分は別にしておく。

  3. 3

    1切れずつ周囲をぐるっと桂剥きするように、皮を剥いていく。むけたら、皮も中身も①の酢水に戻す。

  4. 4

    葉の部分は天ぷらなどに、皮の部分はきんぴらにすると美味しい☆

  5. 5

    中身の白い部分を細く切り、固めであればさっとだけ湯搔く。柔らかければそのままでOK。

  6. 6

    別のボウルにBの材料を入れて、よく混ぜる。⑤を和えて、できあがり^^

  7. 7

    酢水が濃い場合は、酢の量を減らしてください。

    酢の種類によっても、少し増減が必要かもしれません〜

コツ・ポイント下処理をして、部位によって、違う調理をしてあげると、春の山菜を楽しめます。今の季節にしか楽しめない山菜で、冬の間にためたものを、しっかり排出しちゃいましょう☆→ふきのレシピはこちら。ID:19727077 [https://cookpad.com/jp/recipes/19727077]

Tags:

うど / 味噌 / 好みでみりんや梅シロップなどの甘味 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません