さきいかの旨みと、昆布の相性が美味しさを引き立てます♪
このレシピの生い立ち
子供の頃母が良く作ってくれたものにヒントを得て、作りました。
材料
- さきいか(函館こがね) 200~300g
- 納豆昆布(刻んであるもの) 1袋
- えのき茸 1袋
- 長ネギ 適量
- 出し汁 400cc
- みりん 適量
- 醤油 適量
作り方
-
1
お鍋に出し汁を沸かし、みりんと醤油でちょっと薄めにに味付けをする。
さきいかと昆布の塩分があるので最後に味を決める。 -
2
2cmくらいに切ったエノキを入れる。
-
3
同じく2cmくらいに切ったさきいかを入れる。
-
4
刻んだ長ネギを入れて少し煮る。
-
5
納豆昆布を入れて、火を止め味を見て整える。
コツ・ポイント
ご飯にのせても、大根おろしを添えても美味しいよ♪