いわしって体にいいのに、いまいち調理法のバリエが少なくて・・大好きな食べる辣油と合わせたら・・・美味しい♡
このレシピの生い立ち
今年のイワシはお手頃価格だし脂の乗りもGOOD!でも梅干し醤油煮やオイル煮しか知らなくて、なんとか簡単で美味しいもの作りたい!と思っていたら冷蔵庫に食べる辣油を発見。絶対美味しくなるはずと作ってた。90歳でもぱくぱく♪満足じゃ~
材料
- 鰯(小さいもの) 6尾
- 酒 100cc
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 食べる辣油 大さじ3
- 飾り用にサニーレタスなど 適宜
作り方
-
1
頭と内臓を取り除いたいわしを水できれいにして、圧力鍋に重ならないように並べる。
-
2
そこに酒、鶏がらスープの素、食べる辣油を入れる。
-
3
圧力鍋の蓋をして蒸気が噴き上げてくるまで強火で加熱。その後弱火〜中弱火にして10〜15分。
-
4
圧力鍋の蓋を開けられるようになるまで静かに置いておく。ご自宅の圧力鍋の使い方を理解して正しく使ってください。
-
5
イワシは崩れやすいのでそーっとお皿に盛り付け、鍋に残った煮汁をかけて出来上がり♪
-
6
普通の鍋で調理する場合は、水の量を200~300ccに増やしてください。
コツ・ポイント
コクを出すために鶏がらスープの素や中華味などの調味料をプラス。