ご飯のお供に超簡単大根の葉の炒め物

大根に葉っぱが付いてたらラッキー☆捨てずにこれで一品増やしちゃいましょう♪10分もかからず出来ますよー♪
このレシピの生い立ち
大根を一本買ったら葉っぱ付きだったので、菜めしにしたくて、家にあるもので作ってみました。

材料

  1. 大根菜 15cm分くらい
  2. ツナ缶 1個
  3. ゴマ油 小さじ1
  4. いりごま(なくてもOK) 2つまみくらい
  5. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    大根の葉を水洗いし、約8mm〜1cm幅に切る。

    • ご飯のお供に♪超簡単大根の葉の炒め物☆作り方1写真
  2. 2

    ツナ缶を油ごとフライパンに出し、さっと炒める。(中火)

  3. 3

    軽く火が通ったら、大根の葉を入れてしんなりするまで炒める。(弱〜中火)

    • ご飯のお供に♪超簡単大根の葉の炒め物☆作り方3写真
  4. 4

    大根の葉がしんなりしたら、ゴマ油を回し入れて軽く混ぜたら火をとめる。

  5. 5

    器に盛ったら仕上げにごまをかけて、食べる前に醤油を少しかけて、あとはお好きな量をごはんに乗せるだけです!

    • ご飯のお供に♪超簡単大根の葉の炒め物☆作り方5写真

コツ・ポイント

大根の葉っぱは日に日にしおれてしまうので、買ったその日に調理してしまうのがベストです。葉っぱがたくさんあるときは味噌汁に入れたり大量に作っておいて常備菜にしたり…とにかく色々使えます♪

Tags:

いりごま(なくてもOK) / ゴマ油 / ツナ缶 / 大根菜 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません