ご飯のお供に生姜の味噌漬け

生姜あるけどしょうがない。奈良漬の生姜が好き。でも高値であんまり買えない(T_T)・・・だから、生姜の味噌漬け作りましたこのレシピの生い立ち実家の母が古漬けの味噌で作っていました。奈良漬の生姜が大好きですが、たまにしか買えないので、こちらを常備漬にしようと思います。。

  1. 生姜 1個(100g位~)
  2. 味噌 1cup弱
  3. ざらめ糖 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    生姜を洗って、水気はキッチンペーパー等でよく拭き取る。

  2. 2

    皮は全部剥かなくても良いので、硬そうな部分を取ってお好みの大きさに切る。半分程度の厚さにしておくと、よく漬かる。

  3. 3

    味噌とざらめを混ぜて生姜に塗りつけてる。密閉容器か保存袋に入れて、冷蔵庫で5日ほど寝かせると完成♪

  4. 4

    味噌を多めに使える場合は埋め込む要領で良い。多少生姜が出ている状態でも大丈夫です。

  5. 5

    漬かれば味噌をぬぐって、さっと洗う。薄切りにしてどうぞ♪

  6. 6

    残った味噌で、きゅうりも♪半日ほどで漬かります。

  7. 7

    リードヘルシークッキングペーパーで②の生姜を包んで④に漬ければ楽チン♪です

  8. 8

    2012.12追記大根も美味しいです。漬かり易くするため、5ミリ程度に薄くスライスして漬けると2日で十分漬かりました。

  9. 9

    ですが大根からたっぷり水分が出るため、残りの味噌はここで使い切りにして下さい。

コツ・ポイント味噌は減塩ですが、⑤で水っぽくなるかと、洗わなかったら塩っぱかったので洗ってください。残った味噌床は生姜風味の味噌になっているので、捨てずに焼き物・炒め物の調味料に使えます♪生姜と一緒にキュウリを漬けても美味しいです☆

Tags:

ざらめ糖 / 味噌 / 生姜

これらのレシピも気に入るかもしれません