ご飯のおかずにお餅とネギの豚バラ巻き

お正月にあまったお餅と九条ネギを豚バラで巻いてみました。白ネギや青ネギでも◎
お餅がごはんのおかずになります!
このレシピの生い立ち
焼いたお餅に醤油をかけるのが大好きな私。
家にあったステーキソースも合うんじゃないかと思い作ってみました。
予想以上に良く合います!

材料

  1. 豚バラ薄切り肉 8枚
  2. 4個
  3. 九条ネギ(他のネギでもOK) 2本
  4. サラダ油 大さじ1/2
  5. オジカ 欧風ステーキソース 大さじ2

作り方

  1. 1

    今回は欧風ステーキソースを使います。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方1写真
  2. 2

    ネギを白い部分と葉の部分に分けて茹で、ザルにあけます。(葉の部分はさっとでOK)

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方2写真
  3. 3

    餅は縦半分に切ります。

    ネギは餅の大きさに合わせて切り、8つに分けておきます。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方3写真
  4. 4

    豚バラ肉を斜めに置き、その上に餅とネギを置いてしっかりと巻いていきます。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方4写真
  5. 5

    サラダ油をしいたフライパンに4を巻き終わりを下にして並べます。

    並べたらフタをし、中火で色づくまで焼きます。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方5写真
  6. 6

    色づいたら裏返し、同様に焼いていきます。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方6写真
  7. 7

    両面に焼き色がつき、餅が柔らかくなったら欧風ステーキソースを加え、全体にからめます。

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方7写真
  8. 8

    器に盛り付けて出来上がり☆

    • ご飯のおかずに!お餅とネギの豚バラ巻き作り方8写真

コツ・ポイント

○6の行程で餅が固いようであれば、少しの間火を止め、餅が柔らかくなるまで置いてください。

(柔らかくなりすぎないように注意!)

Tags:

オジカ 欧風ステーキソース / サラダ油 / 九条ネギ(他のネギでもOK) / 豚バラ薄切り肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません