簡単で美味しい小松菜と豆腐のおかずです。旬のとうもろこしも加えました。ご飯によく合う味付けです。このレシピの生い立ち小松菜を好んで食べない子供に、食べやすいように豆腐と合わせて甘めの味付けで作りました。
- 小松菜 1把
- 木綿豆腐 1丁
- とうもろこし(茹で) 70g(1/3本程度)
- しらす干し 大さじ2
- 生姜(みじん切り) 小さじ1
- <調味料>
- ●醤油 大さじ1.5~2
- ●はちみつ 大さじ1
- ●酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ2程度
- ごま油 大さじ1+小さじ1
作り方
-
1
豆腐はレンジに3分ほどかけて水切りし、一口大に切る。
-
2
小松菜は2cm位の長さに切る。とうもろこしは実をもぐ。(缶詰等でも構いません)生姜はみじん切りにする。
-
3
豆腐の水気を切り、片栗粉をまぶす。フライパンにごま油を大さじ1程度熱して豆腐を焼く。両面こんがり焼けたら一旦取り出す。
-
4
フライパンにごま油を小さじ1程度と生姜を入れて熱し、小松菜、とうもろこし、しらすを加えて炒める。
-
5
小松菜がしんなりしてきたら3の豆腐を加えて、<調味料>を混ぜたものを入れて炒める合わせる。
コツ・ポイント濃い目の味付けなので、しらす干しの塩分や小松菜の量で加減してください。しらす干しの代わりにハムでも合います。