九重味淋を使った里芋とイカの甘辛い味つけにご飯がすすむ1品です。このレシピの生い立ち調味料A・B共に応用が利きます!例えば、白玉団子を作ってみたらし餡に。煮魚の汁としてもOKです。明治記念館↓https://www.meijikinenkan.gr.jp/
- 里芋 6個
- イカ 小さめ1杯
- 梅麩 小口切り4個
- 【調味料A】
- 九重みりん 大さじ6杯
- 砂糖 大さじ3杯
- 顆粒だし 小さじ半分
- 濃い口醤油 大さじ1杯
- 薄口醤油 小さじ1杯
- 水 150ml
- 【調味料B】
- 九重みりん 大さじ5杯
- 九重みりん粕 大さじ1杯
- 砂糖 小さじ1杯
- 濃い口醤油 大さじ1杯
- 薄口醤油 小さじ1杯
- 隠元 2本
作り方
-
1
里芋は皮をむき、塩をまぶしてヌメリを取り、茹でて水に放します。
-
2
鍋1に【調味料A】と里芋を入れたら中火で馴染ませたら弱火に。濃口と薄口を何回かに分けて入れ味を整えながら煮ます。
-
3
イカは内臓と軟骨を除き綺麗に水洗いして輪切りに切ります。
-
4
鍋2に【調味料B】とイカを入れ、中火で煮ます。煮上がる前に梅麩を入れます。
-
5
インゲンを2cm程度に切り茹でます。
-
6
器に、各鍋から里芋、イカを盛り、インゲンを添えたら完成です。
コツ・ポイントちょっと一手間かけて、里芋とイカは別々のお鍋で煮てみて下さい。記事掲載↓https://news.cookpad.com/articles/45807