ごま油屋のラー油のすっきりとした辛さがクセになります!
このレシピの生い立ち
「ごま油屋のラー油」は唐辛子を純正胡麻油でじっくり煮出したラー油。
ごま油の焙煎感と深い旨味、すっきりとした辛さが料理をさらにおいしく仕上げます!
材料
- 豚ひき肉 150g
- 絹ごし豆腐 1丁(400g)
- A にんにく 1片
- A しょうが 1片
- A 長ねぎ 1/2本
- ごま油屋のラー油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- だし汁 300ml
- B しょうゆ 大さじ1
- B 砂糖 小さじ1
- 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2
- 絹さや 適量
作り方
-
1
今回は、マルホンの「ごま油屋のラー油」を使います。
-
2
Aはみじん切りにする。豆腐はキッチンペーパーなどでくるんで、30分ほどおいておく。2cm大の角切りにする。
-
3
フライパンにAとごま油屋のラー油をいれて、弱火で加熱して香りがでるまで炒める。
-
4
ひき肉を加えてよく炒め、酒を加えて加熱して、アルコールがしっかりとんだら、だし汁と豆腐を加える。
-
5
Bを加え5分ほど煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げに千切りした絹さやを散らし余熱で火を通す。
-
6
お皿に盛り付けたら、仕上げにごま油屋のラー油(分量外)をまわしかける。
コツ・ポイント
お酒を加えてしっかり加熱し、アルコールをとばしてからだし汁を加えることでお肉の臭さを抑えることができます。とろみをつける際は、へらでかき混ぜるのではなく、手前から奥に押すように動かすと豆腐が崩れず綺麗に仕上がります。