ご当地キャラ弁しまねっこ島根県

島根県のゆるキャラ、しまねっこのおにぎりです!!
このレシピの生い立ち
一昨年、神話博しまねで大活躍したご当地キャラの「しまねっこ」
可愛くて子供たちにも大人気!!
娘が運動会でしまねっこダンスをしたので、その時に作ったお弁当です♪

材料

  1. ・炊いたご飯 (お茶碗1杯分)
  2. ・ゆで卵の黄身 (1個分)
  3. ・味しお (適量)
  4. ・なると (2枚)
  5. ・のり (適量)
  6. ・梅干 (1個)
  7. ・まるてん (1枚)

作り方

  1. 1

    ご飯に、ゆで卵の黄身と味しおを混ぜて、黄色いご飯を作る

  2. 2

    中に好みの具材を入れて、大きめの丸いおにぎりと、耳の部分になる小さい三角のおにぎりを作る

  3. 3

    耳の赤い部分は、梅干の皮を三角に切る

  4. 4

    のりを目、鼻、口、ひげ、それぞれのパーツに切り取る

  5. 5

    ほっぺはなると、それぞれパーツを貼り付ける

  6. 6

    まるてんを細長く切って、頭の屋根の部分を作る

コツ・ポイント

しまねっこのイラストをよく観察して作りました!!

Tags:

・なると / ・のり / ・まるてん / ・ゆで卵の黄身 / ・味しお / ・梅干 / ・炊いたご飯

これらのレシピも気に入るかもしれません