ごま油香るつるむらさきのおしたし

つるむらさきはおしたしがポピュラーです。
しかし少し青臭さが気になる方も多いのでは。ごま油がそれを解消してくれます。
このレシピの生い立ち
旬の野菜で最も栄養価の高い夏野菜のつるむらさきを美味しく食べたくて作りました。

材料

  1. つるむらさき 200〜250g
  2. ごま油 大さじ1
  3. 醤油 小さじ1
  4. 和風だし 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    つるむらさきは2センチくらいに切る

    • ごま油香るつるむらさきのおしたし作り方1写真
  2. 2

    お湯を沸かして茎を先に入れて2分ほど茹で冷水にとり水を切る

  3. 3

    ごま油、醤油、和風だし、砂糖、炒りごまを合わせ、茹でたつるむらさきと和えて出来上がりです。

    • ごま油香るつるむらさきのおしたし作り方3写真

コツ・ポイント

つるむらさきは、茎のほうから次に葉の部分を入れて手早く茹でます。

軽く絞って合えればOK。めんつゆにごま油だけでも美味しいですよ。

Tags:

ごま油 / つるむらさき / 和風だし / 炒りごま / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません