ごま香る*和しふぉん*
あっさり白ごまコクの黒ごまでマーブルに♪
それぞれ倍量で白黒別々のシフォンにも(^.^)v
このレシピの生い立ち
練りゴマを使って、和風のシフォンが作りたくて。
黒白両方使ってマーブルにしてみました。
覚書デス(^.^)
材料
- 白ゴマ卵黄生地
- 卵黄(L2個分) 40g
- 砂糖 10g
- 白練りゴマ 20g
- 水 40g
- 薄力粉 43g
- 黒ゴマ卵黄生地
- 卵黄(L2個分) 40g
- 砂糖 10g
- 黒練りゴマ 20g
- 水 40g
- 薄力粉 43g
- メレンゲ
- 卵白(L4個分) 160g
- 砂糖 50g
- レモン汁 5ml
作り方
-
1
●下準備
-
2
各練りゴマは湯と合わせておく。
薄力粉はふるう。
卵白は冷凍庫へ入れておく。 -
3
●卵黄生地
-
4
其々の卵黄に上白糖を混ぜ合わせたら、湯でのばした練りゴマを加えて混ぜ合わせる。
-
5
4に薄力粉を再度ふるいながら入れ、粉気が無くなるまでよく混ぜる。
-
6
●メレンゲ
-
7
半氷になった卵白にレモン汁を加えてHMの低速で撹拌開始。
-
8
卵白のコシが切れたら上白糖を全量加え、HMを高速にして泡立てる。
-
9
しっかりとしたメレンゲを作ります。
-
10
●生地作り
-
11
メレンゲを半分づつ其々の卵黄生地と合わす。
-
12
1回目のメレンゲを卵黄生地とよく合わせる。
-
13
残りのメレンゲを加え、泡だて器で八割方混ぜたらゴムべらに持ち替えなめらかな生地になるように混ぜる。
-
14
黒白の生地を同じボールに入れる。
ゴムべらで3回位混ぜたら型に流す。 -
15
型を左右に回して表面を平らにしたら、型を持ってトントントンと3回くらい軽く落として空気抜きする。
-
16
200℃に余熱しておいたオーブンを170℃にして35分くらい焼く。
-
17
焼きあがったら20cm位の高さから型を落とす。
逆さまにして冷ます。 -
18
粗熱が取れたらナイロン袋等をかぶせて半日~一日おいて型から取り出す。
-
19
カットしました。
(^_^)v
コツ・ポイント
黒白両方使ってみまたけど、何だか色合いが・・・
黒単発の方が見た目はいぃかも(^_^;)
黒単発の方が見た目はいぃかも(^_^;)