ごぼうの唐揚げ

居酒屋で食べた時にとても美味しかったので、自分でも作ってみようと思ったのがきっかけです。揚げたては最高に美味しい!
このレシピの生い立ち
中途半端にごぼうが残った時によく作りますが、揚げたては本当に美味しいので、あっという間に無くなります。ビールのおつまみにも最高です。

材料

  1. ごぼう 中太1本
  2. 450cc
  3. みりん 100cc
  4. 濃口しょうゆ 100cc
  5. 砂糖 大サジ1
  6. ほんだし 小サジ1
  7. サラダ油 揚げ物用
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうをタワシでよく洗い、5cm位に切り分け、太い部分は1/4、それ以外は1/2にカットして水につけあく抜き。

    • ごぼうの唐揚げ作り方1写真
  2. 2

    あく抜きが終わったらざるにあげ水気を切る。その後材料の水~ほんだしまで入れただし汁にごぼうを入れ沸騰して30秒で火を消す

    • ごぼうの唐揚げ作り方2写真
  3. 3

    そのまま鍋に入れたままだし汁ごと2~3時間放置して冷ます。

  4. 4

    冷めたごぼうをざるにあげ、水気をよく切ったら、ごぼうに片栗粉をまぶし180℃の油で揚げます。

  5. 5

    ごぼうに味付けしただし汁は勿体ないので、魚の煮つけや肉豆腐にも使えます。

    • ごぼうの唐揚げ作り方5写真

コツ・ポイント

ごぼうにしょうゆ味をしみこませるので、よく冷ましてから揚げます。お酒の肴にするときはだし汁に唐辛子をプラスしても美味しいです。

Tags:

ごぼう / ほんだし / みりん / サラダ油 / / 濃口しょうゆ / 片栗粉 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません