ごぼうとにんじんの塩きんぴら

きんぴらといえば甘辛く煮るのがオーソドックス。今回は調味料控えめで素材の味を活かしてみました^^
このレシピの生い立ち
普通に甘辛くするとごぼうの味がうすれてしまう気がしたので、塩で仕上げてみたらすっごくおいしかった。
材料は基本のものなので素材の味を殺さない程度であれば、自由に追加することで幅広い味わいを楽しめます!

材料

  1. ごぼう 1/2本
  2. にんじん 1/3本~1/2本
  3. ごま油(炒め用) 適量(少しで大丈夫です)
  4. 大さじ 2
  5. 小さじ 1/3~1/2
  6. ごま お好みで
  7. パクチーやクレソンなどの香草 お好みで
  8. 唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    ごぼうは表面をたわしでこすり洗いします。

    にんじんは表面を洗います。

  2. 2

    ごぼうをささがきにします。

    黒くならないように

    きったものから水につけましょう。

    (酢水につけるときれいに仕上がります)

  3. 3

    ニンジンをささがきにします。

    皮はむかずに一緒にささがきにしてしまいましょう!

    (抵抗のある人は皮をむいてください)

  4. 4

    フライパンにごま油をしいて中火で温めます。

    唐辛子を加える場合はここで加えましょう。

  5. 5

    ごぼうとにんじんを加え油がなじむ程度に軽く炒めます。

    (1~2分くらい)

  6. 6

    酒を加えて材料がしんなりするくらいまで、さらに炒める。

    (1~2分くらい)

  7. 7

    塩を加えて混ぜ合わせたらすぐに火を止める。

    ごまを加えるならここで加えましょう。

  8. 8

    お皿に盛りつけて完成!

    • ごぼうとにんじんの塩きんぴら☆作り方8写真

コツ・ポイント

調味料は材料表より少なくても大丈夫です。

Tags:

ごぼう / ごま / ごま油(炒め用) / にんじん / パクチーやクレソンなどの香草 / 唐辛子 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません