春菊が苦手でも大丈夫。ゴマ油がいい仕事してまーす!アツアツごはんにたっぷりかけて♪おかわりしちゃってくださいね☆このレシピの生い立ち鍋で余った春菊など、お使いください^^冷蔵庫のお掃除になるし、簡単で美味しいのが一番よね☆簡単料理大好きな母直伝です♪
- 春菊 1把 ・・・多いかな?と思っても大丈夫
- ツナ缶 1缶
- 玉子 1個~2個 お好みで☆
- しょうゆ 大さじ1 ・・・薄味をお好みの方は少なめに
- 砂糖 小さじ1 ・・・甘いのが好きな方は多めに
- ゴマ油 小さじ1 ・・・これがポイント!多少の味付ミスは何とかなるの!
作り方
-
1
春菊は根元を切り落とし1~2cmを目安に細かく刻む。苦手な人は細かくね。玉子を割り菜箸で軽く混ぜておく。
-
2
フライパンを用意し、ツナ缶を油ごと投入!で、火を点けます。強すぎず弱すぎず、中火くらいかな。
-
3
ツナが温まったら、春菊の茎部分を先に入れます。少し火が通ったら、葉部分も入れてください。
-
4
火が通ってきたら、砂糖としょうゆで味付け。玉子を入れざっくり混ぜ、火を止める直前にゴマ油を回しかけて完成☆
-
5
アツアツごはんをたっぷりよそってくださいね~!もちろんお酒のおつまみにもOK♪
-
6
2009/12/24つくれぽ10人!Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
-
7
やっと、写真載せました^^写真は春菊と道連れに、鍋で余ったえのきinです!
コツ・ポイントうちは薄味好みなので、しょうゆも砂糖も少なめです。(参考にならなくてすみません。)春菊がなくても、青菜なら結構なんでも良いかも。玉子の半熟加減もお好みで☆ うちは半熟嫌いなので、そぼろみたいにしちゃいます^^;