ごてあらポーで彩りお花のちらし寿司

ごてあらポー!!を使えば、いつものちらし寿司がもっも美味しくなりますよ。雛祭りやお誕生日のメイン料理にももってこいです。
このレシピの生い立ち
娘の誕生日にごてあらポー!!を使ったちらし寿司を作ろうと考えました。ウインナー好きな娘に好評で、あっという間に完食してくれました。

材料

  1. ちらし寿司 1膳分
  2. ウインナー(ごてあらポー!!) 1本(混ぜる用)
  3. 《トッピング》
  4. ウインナー(ごてあらポー!!) 1~2本(飾り用)
  5. いくら とびっこ 桜でんぶなど お好み
  6. 青しそ 絹さやなど 適量
  7. 錦糸卵 適量
  8. 人参やブロッコリーなど 適量

作り方

  1. 1

    ウインナー1本をちらし寿司に混ぜる用に輪切り、もう一本は飾り用に斜めの輪切りに切る。

  2. 2

    1のウインナーを分量外の油をしいたフライパンで軽く炒める。

  3. 3

    ちらし寿司を準備する。ちらし寿司のもとを使うと簡単です。2で炒めた中に混ぜる用のウインナー1本分もいれて混ぜておく。

  4. 4

    お皿にちらし寿司とトッピングの具、ウインナー(ごてあらポー!!)をお花の花びらのように乗せて完成です。

コツ・ポイント

トッピングはお好みの具で彩りよく仕上げてください。

今回は人参の型抜きしたものとブロッコリーを湯がいたものをお皿にトッピングしてます。お好みで飾りのウインナーを増やしても◎!人数分作って大皿に盛り付けて皆でわいわいするのも楽しいです。

Tags:

いくら とびっこ 桜でんぶなど / ちらし寿司 / ウインナー(ごてあらポー!!) / ウインナー(ごてあらポー!!) / 人参やブロッコリーなど / 錦糸卵 / 青しそ 絹さやなど

これらのレシピも気に入るかもしれません