イタリアのポテサラといわれる角切り野菜と酸味のきいた”インサラータ・ルッサ”とごてあらポーをのせたドックです
このレシピの生い立ち
酸味の強いイタリア風ポテサラがごてあらポーの旨味を引き立てると思い作ってみました。
ばっちりのおいしさです。
材料
- ホットドック用パン 2個
- ごてあらポー 4本
- ジャガイモ 120g
- ニンジン 30g
- 玉ねぎ 20g
- グリンピース 20g
- ケッパー 4g
- 白ワインヴィネガー 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩・コショウ 少々
- バター 10g
- アンチョビ 6g
- 茹で卵の黄身 1個分
- イタリアンパセリ 2枚
作り方
-
1
ジャガイモ 人参 玉ねぎはグリンピースぐらいの大きさの角切りにする
-
2
バターとアンチョビをよくかき混ぜておく
-
3
沸騰させたお湯でごれあらポーと野菜を火の通りにくい 人参 ジャガイモ グリンピース 玉ねぎの順に加えて茹で上げる
-
4
水気をよく切り 野菜が熱いうちにヴィネガーとマヨネーズ塩・コショウをしてジャガイモの少しつぶす感じで混ぜ合わせる
-
5
ケッパーを加える
(もしなければ省いてもいいですが入れると味が引き締まります) -
6
軽く焼いたドックパンに2のアンチョビバターを塗る
-
7
5のポテサラをたっぷり詰めごてあらポーを2本のせる
-
8
茹でた君の裏ごしを上からふりかけイタリアンパセリを飾る
コツ・ポイント
ごてあらポーと野菜を一緒に茹でることでごてあらポーの旨味と香りが野菜にもつきます。
イタリア風ポテサラは野菜を角切りにして酸味をきかせた味付けが特徴です。
サラダの中に入れるアンチョビをバターに加えパンに塗ることでコクをくわえました。
イタリア風ポテサラは野菜を角切りにして酸味をきかせた味付けが特徴です。
サラダの中に入れるアンチョビをバターに加えパンに塗ることでコクをくわえました。