こんにゃくのエビチリ風

★話題入り感謝★醤油味のこんにゃくに飽きたらこんな味付けはどうでしょう♪美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
こんにゃくを沢山作ったので

材料

  1. こんにゃく 200g
  2. にんにくの芽(アスパラやえんどう) 8本
  3. 30g
  4. 生姜みじん切り 大1
  5. 葱みじんぎり 大4
  6. 豆板醤 小1~
  7. ☆ケチャップ 大2
  8. ☆酒 大1
  9. ☆醤油 小1.5
  10. ☆砂糖 小1
  11. ☆塩 ひとつまみ
  12. ☆水 40cc
  13. ☆鶏ガラスープ 少々
  14. 片栗粉 ~小1/2
  15. ゴマ油 少々
  16. 炒め油 適量

作り方

  1. 1

    にんにくの芽は塩を入れて1分程茹で冷水にとり薄皮を剥く。口当たりが優しくなります(省略可)。 緑の部分まで剥かないよう。

    • こんにゃくのエビチリ風作り方1写真
  2. 2

    こんにゃくは一口大にちぎってゆでる。茹でた①、 筍もたべよく切る。

  3. 3

    ☆の材料を合わせておく。

    片栗粉は同量の水で溶く。

    材料は全部支度しましょう~

    • こんにゃくのエビチリ風作り方3写真
  4. 4

    鍋ならし(※コツ参照)をした中華鍋に蒟蒻を入れてじっくりと炒る。こんにゃくが白くなり水分がぬけたら一度とりだす。

  5. 5

    油大1と豆板醤を入れ弱中火で泡立つまで炒めたら生姜(にんにくを入れるなら一緒に)を炒めて香りを出す。長ネギも炒める。

  6. 6

    ②を加え火を強め炒め合わせ☆を加えて混ぜながら水分をとばし味を含ませる。

  7. 7

    用意した水溶き片栗粉(残った汁の量で加減してください)をもう一度混ぜてからまわし入れ最後にゴマ油で香りをつける

  8. 8

    できあがり♪

    • こんにゃくのエビチリ風作り方8写真

コツ・ポイント

中華鍋は煙が立つくらい熱したらお玉1杯分の油をいれてなじませて油をあけます(鍋ならし)。中華鍋で作らない場合は適量の油を使ってください。

にんにくの芽を使ったのでにんにくを入れてませんがアスパラやえんどうなど使うときはお好みでどうぞ。

Tags:

☆ケチャップ / ☆塩 / ☆水 / ☆砂糖 / ☆酒 / ☆醤油 / ☆鶏ガラスープ / こんにゃく / にんにくの芽(アスパラやえんどう) / ゴマ油 / 炒め油 / 片栗粉 / 生姜(みじん切り) / / 葱みじんぎり / 豆板醤

これらのレシピも気に入るかもしれません