糸こんにゃくとオートミールでパラパラ炒飯を再現!ご飯置換えで糖質を抑えて、さば缶でカルシウムもバッチリ☆このレシピの生い立ち糖質制限中でも炒飯を食べたい!中華麺の代わりに糸こんにゃくで焼きそばを作っている時、炒飯にもなりそうだと思い作ってみました。
- 糸こんにゃく 200g×2パック
- オートミール(オーガニック) 30g
- さば缶 1個
- ピーマン、赤ピーマン 各1個
- こめ油又はサラダ油 大さじ2
- 醤油 小さじ1
- 塩こしょう 少々
作り方
-
1
ピーマンはみじん切り。糸こんにゃくは下茹でしてザルにあげておく。卵は容器に割りいれておく。
-
2
高めの温度に設定したホットプレートで糸こんにゃくを油無しの空炒り。ヘラで押さえながらじっくり水分を飛ばす。
-
3
ヘラで細かく糸こんにゃくを刻んでいく。粒が小さくなると縮んでコゲやすくなるので、全て刻んだら手早くまとめて別容器に移す。
-
4
油大さじ1を入れ鉄板全体に広げる。更に油大さじ1と卵を中央に加え素早く混ぜ合わせて油と卵をなじませる。
-
5
❸の刻んだ糸こんにゃくとオートミールを加え卵と混ぜ合わせる。
-
6
みじん切りにしたピーマン、さば缶を汁ごと鉄板に加え全体を切る様に炒め合わせていく。
-
7
さば缶の汁気が飛んできたら、醤油を小さじ1加え更に炒め合わせる。最後に塩こしょうで味を整えて完成。
コツ・ポイント 特に空炒りした糸こんにゃくが油はねしやすいので、鉄板に油と卵を加えたあとは全ての材料を最後まで一気に炒め合わせください。