♡羽根つき餃子♡たまらなく魅力的です♪こんなに簡単に美味しくできるなら、もっと早く試したかった(*^^*)このレシピの生い立ち美味しそうな餃子を見つけたので早速購入!羽根つき餃子を作りたくて、羽根の素がついた餃子を買ってみましたが、それほどうまくいかず値段も少しお高めだったので、自分で作れるならと思い憧れの羽根つき餃子に挑戦しました。初めてでしたが大成功でした♪
- 餃子 お好きなだけ
- 小麦粉 小匙2
- 水 1/2カップ
- コンソメ 小匙1
- サラダ油 大匙1
- ゴマ油 適量
作り方
-
1
餃子を準備。手作り餃子なら美味しさもぐんとアップ♪
-
2
カップ1/2の水に小麦粉とコンソメを入れ、
-
3
よくかき混ぜます。
※6の直前にもう一度よく混ぜて!
-
4
フライパンにサラダ油を大匙1入れて中火で1分ほど加熱したら、
-
5
一旦火を止めて、餃子を円盤状に並べます。
-
6
中火で1~2分加熱し、2で準備した羽根スープをもう一度よくかき混ぜて一気にフライパンの中に投入!
-
7
フライパンに蓋をして中火で約4分蒸し焼きにします。
-
8
水分が飛んでしっかりと焼けてきたら、
-
9
鍋肌からゴマ油を回しかけます。
-
10
フライ返しを使って羽根がはがれやすいように浮かせて、
-
11
フライパンをくるくると回して
-
12
焼き色をつけていきます。
-
13
ただひたすら、くるくると……
-
14
フライパンに皿を逆さまにしてかぶせ、ひっくり返して餃子を皿に移します。
-
15
こんなに美味しそうに出来上がり♪
-
16
以下の工程は、餃子を手作りしてみた際の追加画像です。
-
17
ニラ餃子を手作り。数が多かったので真ん中にも敷き詰めました。小さかったので真ん中にたくさん入りました。
-
18
上の工程6と同様、羽根スープを投入し、フライパンに蓋をして中火で約4分蒸し焼きに。
-
19
蓋を取ったら、こんなにぷっくりしてました。
-
20
鍋肌からゴマ油を回しかけ、
-
21
フライ返しを使って餃子を少し持ち上げ、フライパンの底から浮かせたら、くるくるとフライパンを揺すりながら回します。以下同様
-
22
20個入りの餃子を買ったので、お皿に並べてフライパンへの並べ方をイメージしてみました。真ん中が3個になりました。
-
23
実際にフライパンに並べたら真ん中は2個になりました。
-
24
良い色に焼けました♪
-
25
★小麦粉がなくて片栗粉で同様に作りました。同じ位の出来上がりでした♪
コツ・ポイント羽根スープは事前に準備しておいた方が段取りが良いです。フライパンに投入する直前に、もう一度よくかき混ぜるのがポイントです!焼き色をつけるためにフライパンをくるくる回すのが癖になりそうです!(笑)