こってり美味しいさばの煮付け

白ごはんがとっても進みます(´^ω^`)♡簡単でおいしいですよ♪このレシピの生い立ち独り暮らしだと肉料理が多くなってしまうので、魚が食べたいな~と思っていました。それで、どうしても父の作るさばの煮付けが食べたくて、思い出しながら作りました(´^ω^`)

  1. さば 二枚に卸されたものを6等分
  2. ★水 1カップ
  3. ★醤油 1/2カップ
  4. ★酒 大さじ2杯
  5. ★砂糖 大さじ5杯
  6. ★みりん 大さじ4杯
  7. ★生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    魚を六等分にする(食べやすい大きさに♪)

  2. 2

    魚臭さをとるために、お湯を沸騰させ、その中に2.3秒つけ、冷水でよく洗う。(臭みがそれほど気にならなければ省いてOK!)

  3. 3

    鍋に★を入れる。さっとまぜる。

  4. 4

    冷水で洗った魚をボール等に入れ、鍋に入れた★をこのボールに少し入れ魚をタレに着けておく。

  5. 5

    3を火にかけ、沸騰し始めたら魚を入れる。

  6. 6

    落し蓋をして中火で20分!落し蓋がない場合は、アルミホイルやクッキングシートでOK♪

  7. 7

    汁がなくなり焦げ付かないように注意!様子を見ながら煮詰めてゆく。味が濃いなと思ったら水や砂糖、みりんなどを入れて調節。

  8. 8

    タレが少し残り、少しどろっとしたら完成(´^ω^`)♪そのとき食べても美味しい!1日ねかせるとさらに味が増しますよ♪

コツ・ポイント食べる前日に作っておくと、味が染み込んでさらにおいしくなりますよ♪

Tags:

さば / みりん / / 生姜 / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません