春の山…
山菜の芽吹きに包まれています♪
いつもの胡麻和えを華やかに❤
このレシピの生い立ち
山菜のこごみを頂きました。
こごみは癖のない山菜、でもヌメリが特徴でもあり旨味です。
材料
- こごみ 150g
- 人参 70g
- 味噌 30g
- 砂糖 30g
- すり胡麻 20g~
作り方
-
1
こごみ…
塵を除き水洗いしてザルに上げて置き、沸騰したお湯で1分程度茹で上げます -
2
茹でた後は直ぐに冷水に晒す事
手で廻しながら余計な葉っぱ等取り除きザルなどに入れ振って水を切る
-
3
人参はスライサーの細穴で摺り、耐熱皿に盛りラップふんわりかけ
レンジ500wで1分…少し食感残る
1分20秒…しんなり -
4
味噌、砂糖、すり胡麻を混ぜ合わせ、こごみ、人参と和えます。
-
5
器に盛り、分量外の摺りごまを上から少々トッピング
コツ・ポイント
人参さん、シャキシャキ感を残すならばレンジは1分で良いでしょう。