こく旨常備菜レンジで簡単ひじきの煮物

ひじきで常備菜✨具沢山で栄養満点✨濃いめに作って混ぜご飯の具にしても美味しいです。冷凍保存も可能です。このレシピの生い立ち煮物を作ろうとしたけど鍋を使いたくなくて、レンジで簡単に作ってみました。コンロが混み合っていてもレンチン調理なら大丈夫✨

  1. 乾燥ひじき(1袋25gでした) 1袋
  2. 人参 1/2本
  3. 油揚げ 2枚
  4. しいたけ 2枚
  5. だし汁 100cc〜200cc
  6. 醤油 大さじ1と1/2
  7. みりん 大1
  8. 砂糖 大さじ1/2
  9. 大さじ1
  10. すりごま たっぷり

作り方

  1. 1

    ひじきは水で戻して水気を切っておく

  2. 2

    人参は2〜3センチのせん切り、油揚げは短冊切り、しいたけ(あると良い出汁がでます)は薄くスライスしておきます。

  3. 3

    耐熱容器にすりごま以外の全ての材料を入れて軽く混ぜたら、ふんわりラップをしてレンジで5分チン。

  4. 4

    一度取り出して混ぜ混ぜ〜…再び2〜3分チン。すりごまをたっぷり入れて混ぜ混ぜ〜。

  5. 5

    ※具材はアレンジ可能(ちくわ、いんげん、シーチキン、鶏肉、大豆、おから…)具沢山が美味しいです。

  6. 6

    一度冷ましたほうが味が染みて美味しいです。

コツ・ポイント人参だけは最初に2分くらいチンしておくか、なるべく薄く切っておいた方が柔らかく調理できます。あとは混ぜてチンするだけ〜。

Tags:

しいたけ / すりごま / だし汁 / みりん / 乾燥ひじき / 人参 / 油揚げ / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません