けんちん汁

神奈川の郷土料理、けんちん汁のつくり方です♪このレシピの生い立ち調理実習で作ったレシピです♪♪

  1. ごぼう 1/3本(50g)
  2. 生しいたけ 1枚(20g)
  3. 大根 1/4本(250g)
  4. 人参 1/4本(50g)
  5. 里芋 1個(50g)
  6. 油揚げ 1枚(20g)
  7. 豆腐(木綿) 1/2丁(150g)
  8. ねぎ 1/4本(25g)
  9. ごま油 5ml(小さじ1)
  10. 1200ml
  11. かつお節 24g
  12. こんぶ 12g
  13. 6g(小さじ1)
  14. 醤油 30ml(大さじ2)

作り方

  1. 1

    ✡だし汁をとる✡

    ①こんぶを水につける。②ゆっくり煮出し沸騰直前にこんぶを取り出す。

  2. 2

    ③すぐに削りかつおを入れ、沸騰したら火を止めて2分〜3分おく。④キッチンペーパーで、上ずみをこす。

  3. 3

    ✡材料を切る✡

    ・ごぼう…ささがきにして水にさらす=あく抜き・しいたけ…いしづきを取り、4等分に切る

  4. 4

    ・長ネギ…1cmの小口切り・大根、人参、里芋…皮をむき、3mmのいちょう切り

  5. 5

    ・油揚げ…縦に2等分して、5mmの短冊切りし、熱湯をかける・豆腐…水切りして、一口大に手でちぎる

  6. 6

    ✡材料を炒める✡

    鍋にごま油を入れて温め、ネギ以外の野菜を炒める

  7. 7

    野菜全体に油がからまったら①の煮出し汁を1000ml加える

  8. 8

    ①ごま油②豆腐③里芋④ごぼう⑤人参⑥大根⑦しいたけ⑧油揚げあくを取りながら具が柔らかくなるまで煮る

  9. 9

    沸騰するまで中火→沸騰したら弱火

  10. 10

    野菜に火が通ったら長ネギを加え塩と醤油で味をつける

  11. 11

    完成!!

コツ・ポイント✡水切りの方法→重しで挟み、電子レンジで加熱。キッチンペーパーで包み傾ける。⚠里芋はぬめりがあるので注意!

Tags:

かつお節 / こんぶ / ごぼう / ごま油 / ねぎ / 人参 / / 大根 / / 油揚げ / 生しいたけ / 豆腐(木綿) / 醤油 / 里芋

これらのレシピも気に入るかもしれません